マイナンバー保険証での受付けについて
オンライン資格確認の原則義務化により、当院では2023年7月よりマイナンバーカードの保険証としての使用が可能になります。
ご利用の方はマイナンバーカードを作成し、保険証として利用するための事前登録をよろしくお願いします。
システム導入開始に伴い不具合が生じる場合がありますので、当面の間は保険証も一緒にご持参ください。
お手続きに関する詳細は公式サイトをご確認ください。
▶ マイナンバーカードの健康保険証利用について
利用方法
マイナンバーカードを健康保険証として使用するには、必ず事前に「健康保険証との紐付け」(登録手続き)が必要になります。
① マイナンバーカードを取得後、健康保険証利用の申し込みを行ってください。
お申し込みは、マイナポータルアプリ、セブン銀行ATM、受付けカードリーダーでの手続きが可能です。
お手続き時にはご自身で設定された暗証番号が必要になります。
② 来院時、マイナンバーカードを受付け窓口に設置のカードリーダーで読み取り、特定健診結果・薬剤情報・限度額情報を医療機関へ提供するかを選択して終了。
上記をもって診療の受け付けが可能となります。
●マイナンバーカードを受付職員にお渡しいただく必要はありません。
●機器やシステムなどの原因によるエラーがありカードの読み取りを正常に行なえない場合には、通常の健康保険証のご提示をお願いする場合もございます。
●マイナンバーカードをお持ちでない方はこれまでどおり健康保険証での受診が可能です。
その他、ご不明点がございましたら受付職員までお問い合わせください。